【ママ鉄・カメラ初心者向け】カメラの選び方(ここだけの話)
ようこそ。
鉄道情報満載の当サイトへ、ご訪問ありがとうございます。
各地の鉄道写真を撮り歩いている筆者が、ママ鉄さんや初心者向けに、簡単な写真講座を開設します。
鉄道写真と言っても撮影対象が何であるかなので、鉄道写真だけではなく、ご家族とのスナップ写真にも応用できます。
ここでは、最初のカメラ選びについて、私の経験を書いています。
Contents
「スマホ」と「コンパクトデジカメ」と「ミラーレス」の違い
今の時代は、特にカメラを買わなくても、スマホできれいな写真を取ることが可能です。
そのためカメラメーカーの売上は落ちていますが無くなることはなく、今年のCP+(昔のカメラショー)でも新しいカメラが沢山発表されています。
その理由は、スマホでの撮影には限界があるからです。
スマホの欠点
便利なスマホの利点はいまさら言うまでもありませんが、皆さんは次に述べるような不満をお持ちではありませんか?
画質
価格や大きさの制限から、殆どのスマホには広角系のレンズしか備わっていないので、少し遠くのものを撮りたくても、小さく撮ってトリミングする(拡大する)ことになり、画質が悪くなります。
そこで望遠レンズが欲しくなって、カメラを持つことになります。
動いている人やモノがぶれてしまう
スマホのカメラはフルオートなので、スナップ写真には向いていますが、電車や動き回るお子さんを止めて撮るのは苦手です。
他のカメラでも言えることですが、フルオートでは動いているものは苦手です。
これは、写真の記録には、光量が重要で、主に感度と、シャッター速度と、絞りの3要素のうち、シャッター速度が遅めになるからです。
また、別項でも説明しますが、スマホのレンズは小さいので、ボケ味を活かしたきれいな写真を取ることも苦手で、それもカメラを持つ理由の一つにもなります。
コンパクトデジカメの利点と欠点
コンパクトデジカメの利点
ミラーレスカメラが出る前は、カメラと言えば、一眼レフかコンパクトデジカメ(コンデジ)でした。
薄くて小さくポケットに収まる
コンパクトという言葉通り、レンズがボディの中に収納できるので、名前の通りコンパクトになり、ポケットに入れてもあまり膨れません。
ズーム機能がある
2万円前後であれば、10倍以上のズームレンズが備わっていて、集合写真や料理の写真、遠くの風景や動く電車まで、色々撮影できます。
コンパクトデジカメの欠点
シャッターチャンスに弱い
コンパクトにするために、レンズがボディ内に収納できる沈胴式の場合は、電源を入れてから撮影可能になるまで1秒程度のタイムラグが有り、その間に被写体がいなくなったりすることがあります。
また、殆どの機種が電動ズームなので、ズーミングして構図を決めるまでの時間が必要です。
ローリングシャッター現象が出る
殆どのコンパクトデジカメのシャッターはスマホ同様電子シャッタなので、センサー全面のデータをスキャンするのにタイムラグが発生し、手前の柱などが斜めに写る、ローリングシャッター現象が出ることがあります。
後での加工がし辛い
RAWという、撮影時の生データを記録できる機種もありますが、記録に時間がかかったりして、常時使用することはほとんど不可能です。(RAWはデータ加工が可能なので、高級コンパクトデジカメの場合は別です)
また、高級コンパクトを除いては、センサーサイズが小さいので、トリミング等の後加工がし辛いです。
思い出の鉄道との写真を残しませんか?
※思い出に残る鉄道スナップの撮り方や、おススメのスポットを逐次ご紹介します。
↓こちらもご登録ください。↓
ミラーレスの利点と欠点
ミラーレスカメラの利点
コンパクトで軽い
一眼レフからレフレックスミラーをはぶいでいるためボディは勿論、レンズも小さいので軽くなっています。
シャッター音が静か
一眼レフからレフレックスミラーを省いていますので、ミラーのアップダウンの音が出ず、静かに撮影ができるので、電車の中などでも迷惑がかかりません。
ミラーレスカメラの欠点
電池の持ちが短い
一眼レフとは違って常時大型モニターに画面を表示するため電池の消耗が激しく、私も常時1個の予備の電池を持ち歩いています。
オススメのミラーレス:Panasonic LUMIX GF9
LUMIX GF9の利点
特にコンパクトで軽い
私は少し前の機種のGF7を2年以上使用していますが、レンズが沈胴式といって使用しないときは全長が短くなります。
なので、望遠レンズでさえも上着のポケットに入ってしまいます。
それは、Panasonicやオリンパスは、他のミラーレスよりセンサーサイズが小さいので、より小さくコンパクトです。
また、ライバルのオリンパスペンと違って、ボディがプラスチック製なので、バッテリー込みの本体重量が約269g、付属レンズ12-32mm込で約336gと軽いです(オリンパスペンE-PL9は金属ボディなので、バッテリー込みで380g、付属電動レンズ14ー42ッm込で473gと4割ほど重くずっしりしています)。
シャッター音が静か
一眼レフからレフレックスミラーを省いているミラーレスカメラですので、ミラーのアップダウンの音が出ず、静かに撮影ができるので、電車の中などでも迷惑がかかりません。
なので、上野東京ラインの朝のラッシュ時でも、尾久車両センターや東京駅の様子を車内から撮影しています。
思い出の鉄道との写真を残しませんか?
※思い出に残る鉄道スナップの撮り方や、おススメのスポットを逐次ご紹介します。
↓こちらもご登録ください。↓
LUMIX GF9の欠点
メニュー画面を見つけにくい
私のメインカメラはCanon EOS5D MarkⅢで、キヤノンは長年一眼レフを作っていますので、撮影者のことをよく考えており、よく使うメニューをすぐに見つけられますが、カメラ後発のPanasonicのメニューは、階層式なので探すのに時間がかかります。
初心者はフルオートで撮影することが多いでしょうから、特に支障はないでしょうが、使っていくうちに気になってきました。
例えば、バッテリー残量表示が消えてしまったので再表示させたい等、タッチパネルでご操作した場合など、ちょっと困ることがあります。
EVF(電子ビューファインダー)がないので、日中に液晶モニターが見づらい
撮影は背面の液晶モニターを見ながらの撮影となりますが、高級機や一眼レフと違ってファインダーがありませんので、スマホ同様、日中の液晶画面が見づらいことがあります。Panasonic LUMIX GF9をおすすめします!
とはいえ以上述べてきた通り、最初のカメラはコンパクトでそこそこの撮影が可能なものが相応しく、色々不満が出てきたら好みのカメラに買い換えれば良いので、最新機種ではなくても価格がこなれているものが良いと思います。
現在は最新機種のGF11が出ていますが、一つ前の機種でも性能的には殆ど見劣りしないGF9がオススメです。
思い出の鉄道との写真を残しませんか?
※思い出に残る鉄道スナップの撮り方や、おススメのスポットを逐次ご紹介します。
↓こちらもご登録ください。↓